モーションセンサーで遊ぶと楽しいよ!

みなさん、こんにちは!

今週は、涼しかったですね。

6月に入り、寒暖の差が激しいので、お体にご自愛ください。

2018年9月に、LITALICOワンダー
ワンダーメイクフェス ミニ が開催されます!

先週、LITALICOワンダー渋谷に行った際に、ポスターが貼ってありました。

今年は、3会場で各一日ずつ、3日間のスケジュールで開催されるようです。

詳細が決定したら、LITALICOワンダーさんから連絡がくると思うので、今からとても楽しみです!

流星(Shooting Star)は、昨年のワンダーメイクフェス4と同じく、子どもスタッフをやりたいと言っています。ギャラクシー★メテオは、プレゼンやるんだー!とはりきっています。二人ともやりたいことは違うけど、ワンダーメイクフェスに参加する気満々です。

今からとても楽しみですね!

さて、今回は、ギャラクシー★メテオが、LITALICOワンダー渋谷のロボットクリエイトコースで、モーションセンサーを使って遊んだ3つの作品をご紹介します。

モーションセンサーは、WeDo 2.0 スマートハブに接続すると、15cmの範囲内の物体を検出できます。

このモーションセンサーで、とても楽しく遊ぶことができるんですよ!

ホタル君

じゃーん! なんと、ホタルです。

モーターを使わずに、WeDo 2.0 スマートハブ(コントローラー)とモーションセンサーだけで、作品を作ってしまいました(笑)

モーションセンサーで、動きを感知すると、お尻がピカピカと光ります。

光の色も、いろいろと変わるんですよ♪

では、動画(YouTube)を、見てみましょう。

センサーを作動させようと、一生懸命なギャラクシー★メテオが微笑ましいです。

このホタルを作った日は、『クリエイタ!!!』というLITALICOワンダーさんのイベントが渋谷ヒカリエで開催されていました。

IT×ものづくりパーティを彩るケーキのオブジェにこっそり、トンボさんを飾ってきました。

次の機会があったらイベントに参加してみようね!

スピードストライカー

かっこいいクルマのウイングに、モーションセンサーがついています。

今回も、モーターは使わず、WeDo 2.0 スマートハブ(コントローラー)とモーションセンサーだけです。

手転がしで、走ります!

スピードストライカーのポイントは、このアプリでのプログラミングです。

左上から始まって、なんだかメールの送信と受信のアイコンがあります。

動画(YouTube)で、ギャラクシー★メテオが解説しています。

とてもわかりやすい説明でしたね(笑)

解説すると、アプリが動く順番は下記の通りです。

上のプログラム

1、アプリスタート

2、モーションセンサー作動

3、音が鳴る

4、メール送信!

下のプログラム

5、メール受信

6、画像を表示します!

ギャラクシー★メテオの世界観では、モーションセンサーが作動した後に、スピードストライカーが発進して、滝に到着するということでした。

滝に到着しました! 楽しかったね!

自動ブレーキがついている
無人たんさくき

これは、カッコイイです! 宇宙で活躍してそうな、自動ブレーキがついている無人たんさくき ですね。

LITALICOワンダー渋谷のテキストを見ながら、ギャラクシー★メテオがほぼ一人で完成させてました(笑)

モーションセンサーとモーターを使い、WeDo 2.0 スマートハブ(コントローラー)で制御しています。

また、iPad側にプログラミングができるアプリが入っていて、アイコンを組み合わせて動きをプログラミングします。

こんな感じです。

では、どのように動くか、動画(YouTube)で見てみましょう。

前方に障害物を発見して、安全に止まりました!

スゴイです。

テキストを見ながら
たんさくきを作りました。

この、自動ブレーキがついている無人たんさくき は、ギャラクシー★メテオがテキストを見て作りました。

車体は、レゴブロックを組み合わせて作ります。

こんな感じで、完成図をみながら大体の感じで、レゴブロックを組み合わせます。

ギャラクシー★メテオは、アレンジを加えながら車体を完成させました。

モーターの動力を、車輪に伝える動力系の組み合わせについては、手順が分かるテキストがあります。

今回はプーリーと輪ゴムで車輪を動かしています。

最後に、アプリでプログラミングを行います。

上のプログラミング例は、テキストの見本です。

アプリをスタートすると、モーターが一定のスピードで回転し、モーションセンサーが作動すると、モーターの回転が止まります。

下のプログラミングは、ギャラクシー★メテオが、テキストのプログラミングをアレンジしたもので、モーションセンサーが作動すると、「音が鳴って」、モーターの回転がとまります。

この「音が鳴って」というところが、ギャラクシー★メテオのアレンジです。

このプログラミングで、WeDo 2.0 スマートハブ(コントローラー)で制御して、モーションセンサーとモータの動きを決めているんですね。

子どもが楽しく遊びながら、プログラミングとロボットの制御が自然と身につくので、とても素晴らしいと思います。

今回は、モーションセンサーを使うことで、さらにロボットクリエイトコースが楽しくなることをご紹介しました!

楽しく遊べて、良かったね!

最後まで読んで頂いて、ありがとうございます!

気前のいい皆さまに感謝してます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました