Scratchでザコキャラステージをプログラミング!

みなさま、こんばんは!

今日は連投です。

前回ご紹介した、Scratchで作る、3D風シューティングゲーム。

Scratchで3D風シューティングゲームを作ろう!
こんにちは! 今週は、大きな地震がありましたね。 とても大変だった地域のみなさまに、お見舞い申し上げます。 今回から、3回シリーズで、流星(Shooting Star)が、Scratchでプログラミングした、オリジナルシューティングゲームの...

今回は、流星(Shooting Star)が、プログラムを進化させた様子をレポートします。

ライフ
(自分の戦闘機の体力)

シューティングゲームですので、ミサイルを発射して敵の戦闘機をやっつけるのですが、当然ながら敵の戦闘機もミサイルを発射してきます。

敵のミサイルに当たると、こちらもダメージを受けてしまうのですが、昔のゲームセンターにあったような、一発アウト!ではなく、流星(Shooting Star)は、ライフがなくなると、GAME OVERになることにしました。

ライフのメーターは、ポストスクリプトのデータで、メーターを10個並べて作成しました。

ゲームが始まると、こんな感じで画面の左上に表示されます。

ライフのメータが、どのように変化するか、動画(YouTube)で見てみましょう。

そうなんです。

ご覧の通り、敵のミサイルに当たると、緑→オレンジ→赤→ゲームオーバーというように、

ライフのゲージの色が変化するようにプログラムされています。スゴイね!

3機の敵をやっつける
ザコキャラステージ

Scratchを使って、プログラミングをする画面です。

左側にキャラクターと背景が表示されて、右側に各キャラクターの動きをプログラミングするスクリプトが表示されています。

Scratchの良いところは、とりあえず、何かしらスクリプトを作成すると、そのスクリプトで実行される動きが、左の画面ですぐに確認できるところです。

試行錯誤しながら、楽しくプログラミングを作っていけます。

この回のLITALICOワンダー渋谷でのセッションで、流星(Shooting Star)は先生から、スゴイことを教えてもらったようです。

じゃーん! なんと、三角関数です。

いわゆる、サイン・コサイン・タンジェント というやつで、そういえば、昔私が学校の授業で教わったときに、何に使うのかさっぱりわからなかった三角関数でしたが、この考え方をつかうとミサイルが飛んでいくのを3D風にみせることができるようです。

今回のプログラミングでは、タンジェントを使うのを試してみたんだよ。

と流星(Shooting Star)が言っています。

おぉ、なんだか凄すぎる(笑)

LITALICOワンダー渋谷の先生にいろいろとアドバイスを受けながら、ザコキャラステージのプロトタイプが完成しました。

動画(YouTube)で動きをみてみましょう!

右上の敵のライフが100%→0%になったら、ボカンと爆発しましたね!

この動きもひとつひとつ、Scratchのスクリプトでプログラミングされています。

ザコキャラステージのプロトタイプ、楽しく作ることができました!

流星(Shooting Star)は、このゲームを楽しくするために、もう一つ工夫を考えているようです。

次回また、ご紹介いたします。

お楽しみに!

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

気前のいい皆さまに感謝してます。

コメント

  1. […] Scratchでザコキャラステージをプログラミング! […]

タイトルとURLをコピーしました